研究会概要
本研究会は、日本セラミックス協会に設置された研究会の一つです。既存のCMCやEBCにとらわれず、新たな発想に基づいた耐熱材料研究、プロセス技術、実験技術、シミュレーション手法を産学官の連携によって生み出すことを目的に設置されました。大学・国研の持つシーズ技術、民間のニーズをすり合わせる場として活用いただくとともに、当該分野の発展に貢献したいと考えております。産学官から構成員を広く募り、博士後期過程の学生やポスドクを含めた人材交流の場を設けることも目的にしています。
耐熱複合材料・コーティングの高度化に関する研究会
2022年度 第1回ワークショップ開催のお知らせ
テーマ: セラミックスプロセス・セラミックスコーティング
日時: 7/8(金) 14:00-17:00
ハイブリッド開催
対面での参加: 東京理科大学葛飾キャンパス研究棟4階
機械工学科第3会議室
オンラインでの参加: WebEx
プログラム
14:10-14:50 (30min) 質疑応答10min
「遮熱・環境遮蔽コーティングの設計と機能発現機構」
一般財団法人 ファインセラミックスセンター材料技術研究所
北岡 諭 氏
14:50-15:30 (30min) 質疑応答10min
「カーボンニュートラル実現に向けた微粒子スプレーコーティングプロセスの高度化」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 製造技術研究部門
篠田 健太郎 氏
10min休憩
15:40-16:20 (30min) 質疑応答10min
「非酸化物セラミックス系耐熱材料」
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
西村 聡之 氏
2022年度第1回ワークショップの参加登録はこちらからお願いいたします。
研究会開催情報の通知をご希望される方は井上までご連絡ください(inoue.ryo@rs.tus.ac.jp)